千葉県で再就職したエンジニアの日記

日々の子育や趣味において、印象的だったコト、モノを紹介しながら書きます

2023-01-01から1年間の記事一覧

一つ歳をとりました。

本日、一つ歳をとりました。まだまだがんばらねばならないので、さらなるチャレンジをしたいですが、まずは、予約していた人間ドックに行ってきます。 Amazonのほしいものリストを眺めていますが、ラジコンや運動系の子供のもの、音楽制作や家庭菜園などの趣…

一つ歳をとりました。

本日、一つ歳をとりました。まだまだがんばらねばならないので、さらなるチャレンジをしたいですが、まずは、予約していた人間ドックに行ってきます。 Amazonのほしいものリストを眺めていますが、ラジコンや運動系の子供のもの、音楽制作や家庭菜園などの趣…

小学校入学したときにおすすめされた本を読んでみた

長男が小学校1年に入学してはや前期がおわりました。入学式の日に、1年生のときに読ませるとよいです、と推奨されていた本を、ようやくすべて読んでみた。図書館で借りてきて読ませようとしたところ、ほとんどの本は小学校で先生が読んでくれたとのことで…

10月6日、宅建士勉強成果

朝、令和三年過去問野解説を10問。宅建業法のところなので、加えて参考書で見直し。 朝がドーパミンがでて集中できるらしく、高速に理解を図れた気がする。夜は記憶の定着に向けてじっくり読み物でもする。

ソニーのデジカメはキャッシュバックキャペーンがお得でした

お盆の帰省にデジカメを準備したかったので、急遽その日に購入したときの備忘。嫁がキャノン派だったのと、私がまるで素人だったんですが、ソニーのデジカメを買いましたよ、という経緯をまとめます。朝から八重洲のヤマダデンキで色々とカメラの専門のスタ…

9月4日宅建士メモ

9/4夜、令和四年過去問を3問。。9/5朝、令和四年過去問を2問。。

8月28日宅建メモ

令和4年過去問から、たとえば、民法の問題で、問6を見ると、Aを貸主、Bを借主として、A所有の甲土地につき、資材置場とする目的で期間を2年として、AB間で、①賃貸借契約を締結した場合と、②使用賃借契約契約を締結した場合に関する次の期術のうち、民法の…

小学校の夏休みの読書感想文は課題図書から

表題のとおりです。千葉県の課題図書をピックアップしてみました。 www.chibanippo.co.jp 1.小学校・低学年 赤い鉄橋を渡っていくよ岡田康子・文 岡田光司・写真 赤い鉄橋を渡っていくよ (えほんのもり) 作者:岡田康子 文研出版 Amazon ウサギのトリン は…

資格:その9「システム監査技術者」

システム監査技術者。午前Ⅱはそればっかり。少しだけITストラテジスト。立場が難しい。備忘・午前Ⅰ、午前Ⅱ・午後Ⅰ、午後Ⅱ。午後Ⅰは簡単かも。午後Ⅱは書きまくるやつ。

資格:その7「ITストラテジスト」

ITストラテジスト。中小企業診断士の延長?備忘・午前Ⅰ対策・午前Ⅱ対策・午後Ⅰ対策・午後Ⅱ対策

資格:その6「TOEIC」

TOEIC。トーイック。トイック。備忘:・目安は800点・リスニングとリーディング・ライティングとスピーキング?

お受験:その1「中学校受験」

中学校受験。有名な漫画がある。二月のなんとか。

資格紹介:その5「通関士」

通関士。そのものを理解中。

資格紹介:その4「宅建士」

宅建士。正式名称は少し長め。備忘・過去問の徹底?・基本の本の徹底?・一から学ぶ?

本を発送するためにコンビニをはしごしてみた

急遽、知らない人に本を発送する要件があり、コンビニをはしごして発送するまでのまとめ。 1.ファミマ ネコポス用ダンボールx1で77円。セブンでも使える。 クッション封筒x1で158円。単価も158円でちょっと割高。 ※A4サイズのクラフト封筒(角…

ドラゴンクエストⅩを支える技術を知るための本

前から知りたかった分野。前にいた会社にゲーム会社でインフラエンジニアをやっていた方がいてとても優秀なかただったのですがあまりお話を伺えないままでしたが。こんな本がでたら買うしかありません。即買いしました。 ドラゴンクエストXを支える技術 ── …

ドラゴン桜の次に買う家庭でのお勉強本はインベスターZ(お金の運用の本)

ブログタイトルはクドくなってしまいましたが、子どもの勉強方針を考えるために買ったドラゴン桜がとてもよかったのですが、同じ作者である「三田 紀房」さんの本で、お金の運用にまつわる本があったのでご紹介します。「インベスターZ」です。 インベスター…

我が家のツバメ対策はこれです

ツバメって、1年で2サイクルの子育てをするんですね。最近しりました。 今年は、春に産まれたツバメが(総勢10〜15羽くらい)が、一斉に巣作りのために、早朝から我が家を攻撃してきて困っていました。 ぼーっと、向かいの家をみると、磁気の鳥除けを軒下に…

お受験がわからないので買ってみるとよい本

長男が小学校に入学する1年前、お受験とかどうなんだろう、という気持ちから、買って見た本です。結局お受験はしませんでしたが、次6年後にも同じ気持ちになるはずなので、買ってみました本を紹介します。私はKidleで買いました。 まず、中学校受験向けに…

我が家のおすすめのマスク買い足し方

コロナ禍でのマスク生活と、春先の花粉症対策でのマスク生活で実感したおすすめマスクを紹介します。 ポイントは1つだけ。耳が痛くなりにくいこと。 これに付きます。私のオススメは、皆さんご存知の「超快適マスク」。なお、顔のでかい私は、やや「やや大…

我が家の標準仕様のSDカードを紹介する

保育園、小学校と子どもたちをちょっとしたイベントって、意外とありますよね。業者の人が入ってくれていて、DVDとかに編集してくれたりしますが、やっぱり自分たちでもログとして残しておきたいので、一眼レフカメラや、ビデオカメラで撮影したくなります。…

4歳だから強力な電動歯ブラシを買います

4歳になった次男も本格的な電動歯ブラシでケアしていきたいので、長男が4歳のときに買ったブラウンの「オーラルB」をゲットしようと思います。 【Amazon.co.jp 限定】ブラウン オーラルB すみずみクリーンキッズ レッド 電動歯ブラシ 子供用 ポケモン 歯ブ…

小学校で使う水筒の選択ポイントは3つでした

長男が持っている水筒が少し不便になったので、新しい水筒を買うことになりました。1L入り、持ち運びも便利、飲みやすいもの、ということでサーモスの水筒にしました。 サーモス 水筒 真空断熱2ウェイボトル 1L/1.03L ブラックアクア FJJ-1001WF BKAQ サー…

地元の市長さんが本を出したのでレビューした

地元の市長さんが本を出したので、勉強のために買ってみました。住んでいる街の市長さんなので、全小学校へのエアコン設置とか公園の整備、クランピング場の誘致など、実績がすごいので、どういう考え方なのかとっても気になっていたので、ポチりました。共…

初心者で買ったゴルフクラブ練習パターンをルーチン化した

2022年の年始にゴルフクラブを買いました。初心者でもそれなりの評価がしてもらえるクラブを買ったのですが、かれこれ数回、打ちっぱなしの練習をしたので、レビューしました。 キャロウェイ (Callaway) クラブセット メンズ WARBIRD 2019 (10本セット, キャ…

子どもが赤ちゃんのときに読み聞かせしていた絵本3冊

うちは、子どもが二人いるのですが、二人目も年長になりますので、持っている絵本を手放す日も近いと思い、もう一度読んで、感想をしたためてみることにしました。今日は、赤ちゃんのときに読み聞かせしていた3冊についてご紹介します。 もいもい ボードブ…

AWSのエンタープライズなアンチパターンを理解できる本

とりあえず予約をしました。AWSのエンタープライズなアンチパターンを理解できる本だとおもわれます。 エバンジェリストの知識と経験を1冊にまとめた AWS開発を《成功》させる技術 作者:高岡 将,佐々木 亨 SBクリエイティブ Amazon

友達に赤ちゃんが生まれたのでおすすめしたい本

友達に子供が生まれました。プレゼントはなにがいいか考えました。 今困っているもの。 うちの子に買ってよかったもの。 の2択で考えましたが、うちの子に買ってよかったもののの中から、ハマれば足の長いものにもなりそうな本をプレゼントしようと思います…

「タラノキ」をいろいろ楽しむ

昨年の冬にもらった「タラノキ」に動きがあり、朝と夜に毎日眺めている。ちゃんとトゲがある方。「タラの芽」を楽しみつつ来年のために大事にしたり、枯れたのか芽がでないものは「ふかし」に挑戦したりして楽しい。 経緯 昨年12月、引越した隣人に許可を…

家庭菜園3年目に向けて

初めての家庭菜園から2年がたち、3年目の春。1年目、2年目の経験をふまえ、今年は何をやっていこうか。ということで振り返りと意気込みを。 1年目 環境はプランター一択、専用の培養土で迷いなし、◎ ナスを苗から、たくさんなった、◎ タカノツメを苗か…