千葉県で再就職したエンジニアの日記

日々の子育や趣味において、印象的だったツールを紹介しながら書きます

資格取得

第二種電気工事士はどうだろう

第二種電気工事士。IoTが流行ってから、なんとなく欲しいとおもっていた資格。今年分はすでに申し込みが終わっているが、来年はぜひトライしてみたいと思っている。 実技があるので、まず道具を買おうかと。。。 (2023年4月13日追記)今年は諦めた。工具は…

勉強の必需品(マーカー)

以前、本を読むときにマーカーを使ったことを記事にした。正確にはKindleでマーカーをした話。 diary2.amemolee.com 試験勉強でも、マーカーは大事ということである。試験対策は、ガチで合格を目指す試験でも書いたとおり、なんといっても、過去問と教本を行…

行政書士試験に合格したい

応用情報技術者試験が先週日曜日に行われた。自己採点の感覚では合格したのではないかと思う。そうすると次の目標に進みたくなる。 ということで、応用情報技術者試験が受かる前提で「行政書士」を申し込んでいたので、これが次の目標。10月に応用情報試験が…

応用情報技術者試験にガチで合格する

会社の指針で、資格取得がとても推奨されているのって、ある意味、幸せ。受からないといけないプレッシャーはあるが、何のために試験に合格しなければならないかが明確になり、試験勉強へのモチベーションが高まるのは事実。 今回挑戦するのは、応用情報技術…